坐骨神経痛

このようなお悩みありませんか?

  • 常に腰〜足に痛みやしびれ、違和感がある
  • 特定の動きで、腰〜足に痛みやしびれがでる
  • 腰〜お尻、足の感覚が鈍いように感じる
  • 歩くと痛みやしびれが出てきて、休むと楽になる
  • 足に力が入らない、むくむ、こむら返りがある

お尻からの痛み

 

坐骨神経痛とは

坐骨神経とは、

お尻から足の後ろ側に出ている「坐骨神経」という神経が

様々な原因によって障害、圧迫されることで、

腰からお尻、足にかけて痛みや痺れ、違和感が出現する症状です。

 

腰痛から坐骨神経痛に発展する場合もあれば、

急に神経痛が出現することもあります。

 

症状が軽い場合、

腰やお尻、足などの部分的な痛みや痺れ、違和感を感じます。

しかし、長い間放っておくと痛みや痺れ、違和感の範囲が広がります。

さらには、歩いていると痺れが強くなり、休むと痺れが消える間欠性跛行や、

痺れの出ている部分の筋肉が細くなり、歩行困難になることがあります。

 

【坐骨神経痛が起きるきっかけ】

・重い物を持った。

・長時間のデスクワークや運転。

・慢性的な腰痛持ち。

・スポーツなどで腰や股関節を痛めた。


坐骨神経痛の原因

脊柱管狭窄症

 

脊柱管狭窄症によって

背骨の椎骨の間が狭くなり、

椎骨から出ている神経が圧迫される

ことによって坐骨神経痛が出現します。

神経痛は、片側に出たり、両側に出たりと、

圧迫された場所によって変わります。

 

また、歩いていると痺れが出現し、

休むと痺れが落ち着くなどの

いわゆる間欠性跛行が出るのも、脊柱管狭窄症に多いです。

腰を後ろに反らすと痺れや痛みが強く出るのが代表的な症状の一つです。

 

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアによって飛び出した椎間板が

神経を圧迫したことによって坐骨神経痛が起こります。

主に片側に痺れや痛みが出現します。

腰を前に屈めるとに痺れや痛みが強くでることが多いです。

梨状筋症候群

お尻の奥には、骨盤の仙骨から大腿骨にかけて

「梨状筋」という筋肉が存在しており、

梨状筋の下から

坐骨神経が出る形となっています。

 

梨状筋が何らかの原因で硬くなってしまうと、

下にある坐骨神経を圧迫してしまい、

神経痛が起こります。

その状態を「梨状筋症候群」と呼びます。

 

梨状筋症候群の原因は、

・スポーツなどで股関節に負担がかかる動作

・デスクワークなどの長時間座る姿勢

・猫背や反り腰などの不良姿勢

など、お尻の筋肉に負担のかかる姿勢を繰り返したことにより、

梨状筋が疲れて固まってしまいます。

すると、筋肉が固まり、坐骨神経の入り口が狭くなります。

入り口が狭くなると神経が圧迫されやすくなるのです。

 

長浜鍼灸接骨院での施術

 

神経痛を引き起こしているのは主に筋肉が多いですが、

身体の歪みがありますと、

筋肉をほぐしてもすぐ元に戻りやすくなります。

なので、当店では鍼やマッサージ、低周波などで

神経痛の原因となっている筋肉をほぐします。

そして、筋肉の良い状態を保つよう整体を施し、

身体の歪みを整えます。

 

 

 

 

しかし、身体の状態を整えたとしても、

猫背やデスクワークなどの

日常生活の習慣によって歪みが戻りやすくなります。

 

長浜鍼灸接骨院では、身体の歪みを整えるだけでなく、

患者さんの状態に合わせた

生活指導や、ストレッチ・筋力トレーニング指導も行い、

坐骨神経痛が出ないような身体づくりをしていきます。

 

お問い合わせ

えがお鍼灸整骨院お問い合わせ予約フォームはこちら

えがお鍼灸整骨院お問い合わせ えがお鍼灸整骨院お問い合わせ電話番号0749-64-3919
TOPへ戻る